コンテンツへスキップ

Newsletter

新規ご購読で500円OFF

記事: 10mmに宿る思考。Hitoe® L-zip Lの構造美

Design Journal

10mmに宿る思考。Hitoe® L-zip Lの構造美

10mmに宿る思考。Hitoe® L-zip Lの構造美

「薄い財布」とは何か。

SYRINXは、薄さを目的ではなく、結果ととして捉えています。
構造の合理と使いやすさ、そして美しさの交点に生まれる薄さ。
その答えのひとつが、Hitoe® L-zip L の底部厚10mmという数値です。

それは、単に「薄く見せるための設計」ではありません。
構造上もっとも合理的で、美しい均衡を保つ必然の値です。

「薄い財布」を定義し直す

薄さだけを追求するのは簡単です。
薄い革を使い、収納できるカード枚数を減らせば、誰にでも「薄い財布」はつくれます。
しかし、私たちが目指すのは、単なる薄さではなく、上質な質感と実用性を兼ね備えた薄さです。

カードが6枚以下であれば、Hitoe® Foldが携帯性・利便性ともに優れています。
そのため、Hitoe® L-zip L は、カード7枚〜を基準に設計。
その際に最も美しく、最も合理的な寸法を、構造から導きました。

構造から導かれる10mmの論理

Hitoe® L-zip L は、カードポケットが2箇所ある「ダブルカードポケット」構造。
カード7枚収納時なら、片側の最大枚数は4枚です。
そのときの厚みを積み上げると、

  • カード 4 枚:0.76 mm × 4 = 3.04 mm
  • 革の重なり(外装+内装)合計:5.8 mm
  • 紙幣・レシート 10 枚:0.10 mm × 10 = 1.00 mm

合計:3.04 + 5.8 + 1.0 = 9.84 mm ≒ 10 mm。

つまり、カード7〜8枚を収納したときの最大厚みが約10mm。 

この寸法は、収納量が変化しても均衡を保ちます。
外装4mm(2+2)に対し、残り6mm。
カードを詰めると、紙幣は底に届かず、底部に内部パーツもありません。
したがって、カード1枚0.76mmとすれば、片側8枚、合計16枚が収まります。

10mmという均衡点

カード8枚までなら「収納しても約10mm」を維持し、最大枚数(16枚)でもシルエットが崩れない。

10mmとは、構造的な必然と造形的な美が交わる均衡点。
一つひとつの寸法に、感覚ではなく思考が宿っています。

この10mmという数字は、SYRINXが追い求める「思考のカタチ」を象徴しています。

(文・佐藤 宏尚|SYRINX代表・デザイナー)

製品詳細

Read more

Hitoe® L-zip Lの進化 – 薄い長財布のパイオニア
Column

Hitoe® L-zip Lの進化 – 薄い長財布のパイオニア

Hitoe® L-zip L は、2018年の誕生以来、常に「薄さ」と「使いやすさ」の両立を追求しながら進化を重ねてきました。 2025年、「収納しても薄い長財布」という原点を超え、薄さと美しさの到達点へ。7年にわたる挑戦の軌跡と、その革新的な進化をご紹介します。

もっと見る
令和6年能登半島地震災害義援金、および中東人道危機救援金への寄付のご報告
News

令和6年能登半島地震災害義援金、および中東人道危機救援金への寄付のご報告

|累計寄付額 1,602,545円 令和6年能登半島地震災害義援金および中東人道危機救援金として、皆様からお寄せいただいたご支援金301,594円を寄付いたしました。これまでの累計寄付額は1,602,545円となりました。多くの温かいご支援に、心より御礼申し上げます。 令和6年能登半島地震災害義援金の内訳 令和6年能登半島地震および大雨災害により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます...

もっと見る