革のお手入れについて
革コレクション別のお手入れ
内部にオイルが十分に含まれているため、ご購入当初のオイルケアは不要です。日々のご使用に伴う刺激でオイルが染み出し、銀面(革の表面)がコーティングされて色艶が深まります。
日常的なメンテナンス
タンニンで鞣した染料仕上げの革は、非常にデリケートです。傷つきやすい側面がありますが、大切にご使用いただくと傷や汚れも次第に馴染み、味わいへと変わります。日々ご愛用いただき、革に適度な刺激を与えることが何よりのメンテナンスとなります。日常的には、柔らかい布を使った乾拭きやブラッシングをお勧めします。
Foschiaのホワイトワックスは擦れやすいため、乾拭きやブラッシングにより除去されないようご注意ください。
革の保湿
長く使用し、表面が乾燥気味になった場合は、保湿効果があり、ロウ・油脂を成分とするワックスでのお手入れをお勧めします。SYRINXの「Natural Beeswax」は保湿だけでなく、汚れの除去、防水にも効果があります。
Foschiaは、ホワイトワックスが浸透するまで保湿は不要です。ワックスやクリームでお手入れすると、ホワイトワックスが消えますのでご注意ください。
浅い傷のメンテナンス
浅い傷は、指や柔らかな布で擦ると目立ちにくくなります。
多数の傷・深めの傷のメンテナンス
少し深い傷や、数が多い場合は、革用のクリームで傷を目立ちにくくすることができます。革が柔らかくなるため塗りすぎにはご注意ください。
クリームはタンニン鞣しの革に対応したものをご利用ください。「1909シュプリームクリームデラックス」をお薦めします。
革の表面を顔料でコーティングしているため、傷や汚れ、水に強く、クリーニング以外のメンテナンスは不要です。ただし濡れた際はすぐに拭き取り、日常的には柔らかい布などで表面の塵を取り除いてください。
クリーニング
長く使用し、表面の汚れが気になる場合、コロンブス500など市販のクリーナーをご利用いただけます。
日常的なメンテナンス
クロム鞣しによる高い耐久性を持ちながらも、繊細な染料仕上げを施しているため、傷や水染みなど、取り扱いに注意が必要です。長くご使用いただくと次第に艶が深まります。
濡れた際はすぐにすぐに柔らかい布で拭き取ってください。日常的なメンテナンスは柔らかい布や革用のブラシで表面の塵を取り除いてください。
革の保湿
長く使用し、表面が乾燥気味になった場合は、保湿効果があり、ロウ・油脂を成分とするワックスでのお手入れをお勧めします。SYRINXの「Natural Beeswax」は保湿だけでなく、汚れの除去、防水にも効果があります。
水や汚れにはデリケートですが、キノコ由来のナチュラルな模様や濃淡があるため、染みや汚れは馴染みやすい素材です。
日常的なメンテナンス
日々ご愛用いただき、革に適度な刺激を与えることが何よりのメンテナンスとなります。日常的には、柔らかい布を使った乾拭きやブラッシングをお勧めします。
革の保湿
ご購入当初や、表面が乾燥気味になった場合など、保湿効果があり、ロウ・油脂を成分とするワックスでの定期的なお手入れをお勧めします。SYRINXの「Natural Beeswax」は保湿だけでなく、汚れの除去、防水にも効果があります。
牛革と貼り合わせた製品は、牛革側はご購入当初の保湿ケアは不要です。詳しくは「Liscio」のお手入れ方法をご参照ください。
共通のお手入れ
革製品は水や汚れに大変デリケートです。水染みや汚れの付着を防ぐため、定期的な防水スプレーの使用をお勧めします。(ご利用は自己責任でお願いします)
ただし、防水スプレーを使用しても、濡れた際は革に染み込む前に速やかに水分をお拭き取りください。
防水スプレーの種類
フッ素を原料とする、革や衣料用の一般的な防水スプレーをご利用いただけます。中でも防水性が高い製品として「Collonil ウォーターストップ」を推奨します。
<使用不可>
× シリコン系
× オイル系
お手入れのタイミング
まずは新品の状態で使用すると効果的です。その後は数ヶ月に一度、定期的にお使いいただくと効果が持続します。
FoschiaやLiscioなど、タンニン鞣しの革は、スプレーのUVカット効果などにより、エイジングが穏やかになる場合があります。お好みに合わせて頻度を調節してください。
使用できる革の種類
SYRINXのすべての革製品に防水スプレーをご利用いただけます。特に「染料仕上げ」の革は水や汚れに大変デリケートですので、防水スプレーのご利用をお勧めします。
使用方法
1 表面にスプレーする
表面のゴミやホコリを柔らかい布や革用のブラシで取り除き、全面が湿潤となるまでしっかりとスプレーします。塗りムラによる染みを防ぐため、思い切って濡らすことがコツです。
革製品の下に台を置いて少し浮かせてスプレーすると、裏側への液剤の回り込みを防ぐことができます。指の跡がつかないよう、表面が乾くまでは触らないでください。
2 裏面にスプレーする
乾燥すると、色が元の濃さに戻りますので、裏返して同様にスプレーします。Foschiaの革は、ホワイトワックスが残った状態でスプレー可能です。濡れると溶けたように見えますが、乾燥後は再びホワイトワックスの表情が戻ります。
3 乾燥させる
通気の良い日陰で乾燥させてください。表面はすぐに乾いて見えますが、丸一日かけて完全に乾燥するまで使用はお控えください。
4 確認する
塗れた部分と塗れていない部分で、境界の色ムラがほぼ消えたら乾燥完了です。
染料で仕上げたタンニン鞣しの革は、大変水に弱くデリケートです。内部にオイルが十分に含まれている状態では、すぐに拭き取れば染みになりにくいですが、濡れた場合はできるだけ早く拭き取ってください。
革が濡れた状態でしばらく時間が経つと、内部に水が浸透し、水染みになります。
水染みはエイジングとともに次第に馴染みますが、フッ素系の防水スプレーを定期的に使用すると、もしもの時の水染みや汚れの付着を軽減できます。
急な雨や、バッグの中で飲み物がこぼれるなど、 思いがけず革製品が濡れた経験はありませんか。水濡れは、染みや色落ち、型崩れ等の原因になるので、 できる限り早くケアすることが大切です。
1 水分を吸収する
柔らかい綺麗な布を使い、優しく拭き取ります。力強く拭くと色落ちする可能性がありますので、 トントンと、抑えるように拭いてください。
2 陰干しする
風通しのいい場所で陰干しし、革の内部に浸透した水分を飛ばします。できるだけ形を整えて乾燥させてください。
急速な乾燥や乾燥のし過ぎは、変形やひび割れの原因となりますので、ドライヤーの使用はお控えください。
3 保湿する
ワックスやクリームなどを塗り、油分を補います。油分を全体に馴染ませると、水染みが目立ちにくくなる効果も期待できます。
注意事項
水染みや変形を元に戻すのは、大変難しいです。染み込む前に拭き取れば、水染みは防げますので、濡れた場合はできる限り早く拭き取ってください。また、濡らさないように気をつけたり、防水スプレーなどで事前の対策をしてください。
革製品、特に顔料を用いず染料で仕上げたものは、大変水に弱くデリケートです。以下のような場面で濡れてしまったという声をよく聞きますので、特にご注意ください。
- 水や汗、消毒で濡れた手で触らない
- 冷たいペットボトルや濡れた折り畳み傘などと一緒にしない
- 水筒の飲料など液体をこぼさない
その他の留意点
- 天然素材ゆえ、表面に原皮由来の色ムラやナチュラルマークが見られる場合があります
- 職人の手作業で縫製するため、僅かな当り傷・押し跡、擦り傷等が見られる場合があります
- 使用に伴いサイズが多少変化する場合があります
- 色落ちが生じることがあります。淡色の衣料との組み合わせにご注意ください
- ロットにより、色・質感に多少の違いがあります
- 気温の変化などの影響で、油脂成分が表面に白く浮き出ることがあります。表面を軽くこすると取り除いていただけます
- 長期間保管する場合、カビが発生しないよう定期的に風を通し、柔らかい布で乾拭きしてください
- 内容物は長期間そのままにせず、定期的に取り出し、中に通気を与えてください
- モニター環境により、実際の商品の色合いと多少異なって見える場合があります