コンテンツへスキップ

Newsletter

新規ご購読で500円OFF

記事: 新Hitoe® L-zip L が挑む3つの常識③

Column

新Hitoe® L-zip L が挑む3つの常識③

常識③「財布は小さいほどいい」

財布は小さければ小さいほど良い──
そう考えている方も多いはず。
しかし、本当に「最小」は「最適」でしょうか?

さらにコンパクトに

二つ折りの倍サイズの長財布が、カード6~8枚で薄いのは、当たり前。
Hitoe® L-zip Lの2025年モデルは、従来モデルよりもコンパクトな幅169mmに。
しかし、たくさん収納しても薄さをキープ。
写真は、カード16枚・紙幣10枚・硬貨10枚を収納した状態です。
最厚部は14mm、底部はわずか10mm。
スリムなシルエットを保ちます。

Hitoe L-zip L 2025年モデルの正面写真。コンパクト化した全体サイズ
【カード16枚・紙幣10枚・硬貨10枚】収納時わずか10mm

小型化の秘訣

  • 高さ:底部のラウンドを廃し、フラットなスクエア形状へ。カードやパスポートが底まで届き、高さに余裕が生まれました。
長財布の底部形状比較。従来のラウンド形状と新しいスクエア形状の比較
革の重なりが減り、スクエア形状になった底部
  • 幅:紙幣ポケットの端部を従来の綴じ合わせから、 回り込み形状「WrapEdge」へ。紙幣が奥まで入り、幅にゆとりができました。
紙幣ポケットWrapEdge構造の詳細
紙幣を包み込むWrapEdge

「最小」ではなく「最適」を

実はさらに、縦横それぞれ3〜5mm程度小さくすることも可能でした。
けれどSYRINXは、あえてその選択を採りませんでした。

なぜなら、これ以上サイズを削れば、下記のように快適さや汎用性に大きく影響してしまうからです。

  • 紙幣が増えるとファスナーで噛みやすい
  • スライダーとカードやコインが擦れる
  • 通帳やパスポート、一部チケットは入らない
  • 硬貨を落とす不安がある

薄い方が良いのは当然です。しかし、同じポケットに収まるなら、真摯にコンパクトさを追求しながらも、使いやすさも含めた最適なサイズを探す。それがSYRINXのポリシーです。

+3mmがもたらす快適さ

たった+3mm。しかしその余裕が快適さや汎用性を生み出します。

  • 紙幣を安心して出し入れできる(噛み込みの抑制)
  • コインポケットも深く、日本より大きな世界各国の貨幣に対応
  • ISO B7まで、パスポートや通帳も収納可能
パスポートも収納可能なSlip Pocket
+3mmの余裕でパスポートも収納
(パスポート収納時はカードは最大10枚)

たった数ミリが、日々の使い心地を大きく変える。
Hitoe® L-zip Lは、「最小」ではなく、「最適」という答えにたどり着きました。

詳細情報

Hitoe® L-zip L、ふたたび

Hitoe® L-zip L、ふたたび

Read more

新Hitoe® L-zip L が挑む3つの常識②
Column

新Hitoe® L-zip L が挑む3つの常識②

財布は大きく開いたほうが使いやすい──誰もが疑わない“常識”のひとつ。だが実際は違います。パーツを増やし、大きく開かざるを得なかったのです。

もっと見る