Hasamu A4におすすめのペン7選
Hasamu A4は、手で描き、そのフィードバックをダイレクトに得て、アイデアを広げるアナログツール。ペンの書き心地は、そのアナログな感覚の肝です。
しかし、ペンホルダーは軸径10mmまで。
そこで、Hasamu A4を究極のアナログツールにする、おすすめのペンをご紹介します。

Caran d'Ache エクリドールと849
ボールペンの不朽の名作

ZEBRA SHARBO X LT3
多機能ペンの完成形

rOtring rapid PRO 2.0
削らない鉛筆、芯ホルダー

Cross Tech3+
バランスのよい多機能ペン

Itoya Helvetica 3in1
スリムな多機能ペン

rOtring 600 3in1
堅牢な多機能ペン

無印良品 ボールペン ノック式 本体 アルミ
汎用リフィル対応ボールペン
以上、おすすめの順番に掲載しました。(廃盤になっている製品は除外)
Hasamu A4に装着できるペンは1本なので、多機能ペンが便利そうだと考える方も多いと思います。しかし、ほとんどの多機能ペンのリフィルは、小さく細いD1(ゼブラは4C)規格です。筆記距離は、水性ゲル系インクで数十m〜油性インク数百m程度しかありません。例えば三菱のジェットストリーム0.7mmなら200m。日常的に使用すれば、頻繁な交換は避けられませんし、コストパフォーマンスも良くありません。
対して、Caran d'Ache 849のゴリアット芯の筆記距離は8000m。毎日2mの筆記でも10年以上インクは切れません。コストパフォーマンスにも優れています。
そのため、日常的には単能のペンを使用し、多機能ペンは、ペンケースを携行しない外出時に限る使い方をおすすめします。